手摺り工事
2025年01月19日
今回は、某クリニック様の廊下に手摺りを取付ける工事です。
住宅とは違い不特定多数の人が使用するので頑丈に施工します。
壁の中の下地に確実に取り付けていきます。
抗ウィルス加工が施されています。
=最後に見えない所の気遣い仕事=
手摺りの下側に溝がある為、そこに指を挟む事故が多々あるんです。今回は、そこに専用ゴムを取付ました。当社そう言う見えない所まで気を配って仕事をしていく様に努力をしています。
*住宅用の手摺り等も施工致します。
住宅 トイレ改修工事
2024年12月08日
今回は、一般住宅のトイレの改修です。
現在は、手洗い付の便器でなぜか便器が奥の壁についてなく、前側が狭く不便。壁紙も床も汚れてきたので…という事でトイレの全面改修です。
今回採用した便器はTOTOさんのワンデイリトイレシリーズです。名の通り1日で全て工事完了します。
既存便器の取り外し→クロスの張替え→床の張替え→新規便器、手洗い器の取付け→完了
現在、手洗い器が無くても、給水・排水の配管を新たに施工する事無く設置出来ます。
最近の便器は、機能も良く節水や自動機能、お掃除機能が付いていてとても清潔でいいです。毎日使う物なので是非我が家も取り替えの検討してみては…
新規事務所 新設工事その②
2024年12月07日
今回は、事務所兼倉庫の工事その②です。
内装工事も順調に進み外壁の
サイディング貼りを行いました。
建設資材の高騰し続ける中、材料って無数にあり種類、色、柄、素材など使用用途に合わせて最善の物を提案していきます。
今回のサイディングは、ニチハさんのモエンエクセラード16 NOHASシリーズ キャスティングウッドです。
喫煙室排気ダクト取付工事
2024年10月11日
今回は、喫煙室の排気ダクト工事です。
2020年に健康増進法が改正され、今まで努力義務だった受動喫煙対策が屋内の禁煙・分煙化が明確に義務化になりました。
今回は、すでにオフィスの外に喫煙室があり分煙化にはなってはいるものの…換気扇が壁に直接取付てありその周辺は、歩行者通路があったり、駐輪場があったりで外とは言え、受動喫煙にあたると言う事でダクトで屋上に排気をもっていく工事をしました。
ステンレス製のダクトで少し高額ですが雨には強く錆びにくいので耐久性はバツグンです。
今回は350mm角のダクトでしたがどんなサイズでも製作できます。
新規事務所 新設工事 その①
2024年09月26日
この度の工事は、事務所兼資材倉庫の新設です。
元々は駐車場だった所に新設します。一見、事務所って何もなさそうで工事も簡単そうに見えますが、実はそうでもないんです。
床を組んで、間仕切り壁を作って…トイレの新設もあったり電気・照明・LAN工事もあったりと結構やる事が多いんです。
これからどんな風に出来ていくか楽しみです。
事務所のOA工事
2024年09月21日
今回は事務所のOAフロアー工事です。
250角の樹脂製ブロックをひたすら敷き並べです。
事務所は、これをする事によって床に配線がなくスッキリとしたきれいな事務所になります。
椅子の下に配線があると、ひっかかって邪魔ですよね??
また、配線自体にも傷が付くことなく安心できます。
もしまだ事務所がOAフロアーでない、またOAフロアーに興味がある方はぜひメールで問合せ下さい。
電気室の外壁改修を行いました。
2024年09月13日
今回は、電気室の外壁改修工事です。
建物を建てて以来、一度も改修していなかったので塗装の剥がれや色あせ、後1番問題だったのが内部への漏水。
内部に水が侵入すると漏電の危険もあるので大変。急いで調査・改修をしました。
結果、シーリング目地の劣化と外壁クラックが見つかりました。
足場を組んで本格的に…シーリングの打ち替えとクラック補修・塗装塗り替えをしました。
つまみ枝豆さんが事務所に来ました。経営情報誌アンカーに掲載されました。
2024年09月12日
弊社代表が経営情報誌アンカーに掲載されました。
つまみ枝豆さんとのインタビュー形式の記事です。
機会がありましたら書店などで、チェックして見て下さい。
スタッフブログ設置のお知らせ
2024年09月04日
日頃は当ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
さて、この度、ホームページ公開に伴い、株式会社アーキテックのスタッフブログを新たに設置いたしました。
引き続きこのブログで、日々の仕事のことや気づきなどを綴っていければと思います。
どうぞ、末永く宜しくお願いいたします。